エド日本橋歯科の特徴
エド日本橋歯科 7つの特徴
エド日本橋歯科では歯で悩まれている方、本気でしっかり歯を治したい方が
落ちついて確実に治療が行えるような診療システムをとっております。
治療時間をしっかり取っていただく代わりに、治療を確実にすすめる事をお約束します。
1完全マンツーマン治療

集中して確実に治療を行うために同時に複数の患者さんを治療する事はいたしません。
担当歯科医師(院長)がすべての処置を完全マンツーマンで治療を行います。
また1回の治療時間を十分とり確実に治療を進め、責任ある治療を行っています。
2診療の待ち時間なし、効率的な診療時間

忙しい方、遠方から通院される方でも治療が確実に進められ受けられるように、完全アポイント制にて診療しております。
医師は治療の待ち時間、治療時間の延長時間がないように、患者側は治療の約束時間を守っていただくように、お互いに時間を大切にして治療を進めております。
3マイクロスコープを用いた精密治療

歯科治療革命と言われるマイクロスコープ治療を2007年より導入し、全ての治療をマイクロスコープを使用して治療を行っています。
より確実で、より精密で、より無駄のない治療を行っております。
治療得意分野について:院長紹介
4記録の保存

すべての症例におてい、お口の状態をデジタルカメラやデジタルエックス線にて記録の保存を行っております。
記録写真は患者様への治療説明の他、治療の内容の確認や、過去の記録と現在を比較分析し将来を予測、治療計画の立案に役立てます。
5治療責任の明確化と信頼関係

自費治療につきましては、入れ歯、インプラントは10年、クラウン、ブリッジは5年、接着ブリッジ3年の安心治療補償制度を設け、治療責任を果たし患者様との信頼関係を大切に診療に取り組んでおります。
安心治療補償
- 治療補償をする理由
-
エド日本橋歯科での自費治療は安心補償を行っております。欠損治療(入れ歯、インプラント)は10年間、セラミックブリッジ、クラウン、アンレー、インレーは5年間、接着ブリッジは3年です。
自費治療は安いものではありません。こんなにお金をかけたのに、すぐ壊れたとか、まったく噛めない、使えないなどが、もしあったらこんなに悔しい事はありません。エド日本橋歯科の治療ではそういった思いはしてほしくないので、そういった思いをしない、安心を補償します。
どんなに完全な治療を行っても、事故にあったり、転倒してぶつけたり、予想以上の歯軋りが起きてセラミックがかけたりする事は必ずあります。すべての物はいつか壊れます。自費治療も例外ではありません。高価な材料使用しても予想外の事から壊れたりします。だから、治療を補償します。壊れたら、再度同じ事を繰り替えないように対応を考え当院の責任でやり直します。
- 補償する治療とは
-
治療を補償しているので短期に壊れてしまう治療は薦めません。長期に維持できるゴールを設計して、安心して行える治療技術で、信頼のおける材料を選択します。
一つ一つ確実に治療をすすめ、積み重ねてゴールを目指します。治療終了後のメンテナンスもとても大切です。定期的なチェックに定期的なメンテナンスクリーニングは必須です。補償している治療は、補償していない責任のない治療とは、長期予後への考え方が違います。
- 最新治療と信頼性
-
「最新治療」とは聞こえがいいですが、言い換えると「治療の歴史は浅い」です。インプラント治療など臨床応用の歴史はたかだか50年です。多くの患者さんがインプラントの恩恵で幸せになって治療の信頼性は上がっているのは確かです。しかし、トラブルが現在においてもまったくないわけではありません。まだまだわかっていない事もたくさんあり、予想外のところでトラブルが起きます。トラブルがないように多くの研究が行われてますし、臨床家は日々勉強しています。しかし、治療のトラブルがどこにでるのかは誰もわかりません。だから、治療を補償し治療の責任を持ちます。治療の責任をもつとは治療を補償する事だと考えています。
6時間軸とコストパフォーマンスを考えた治療計画

年齢によって、治療計画は異なってきます。各年代に合わせた治療計画を立案します。
また、その治療法の予後も考えて、その場だけでなく生涯の治療費のコストパフォーマンスも考慮して治療法を提案します。
7最新の診療設備
歯科用CT、エルビウムレーザー、マイクロスコープ、に至るまで最新の診療機器を取り揃えて、あるゆる症例に対応しております。


