治療全 24 件

前歯の治療:よくある悩み 症例解説
前歯治療:よくある前歯の悩み解決法15症例で解説 前歯の治療について、よくある悩みを症例をもとに(原因・治療のポイント・できる事・できない事)説明します。 前歯治療のポイント! 前歯の治療は何度もやり...

前歯の接触破折に対する治療《前歯をぶつけて歯が欠けた・折れた・歯根破折した場合》
前歯の接触破折に対する治療 《前歯をぶつけて歯が欠けた・折れた・歯根破折した場合》 歯が欠けたり折れたりする原因の多くは、転倒や衝突などによる外傷です。これらの事故により歯に強い力が加わると、歯および...

差し歯をした歯の歯根破折 《差し歯のぐらつき・脱落・歯根破折》
差し歯をした歯の歯根破折 《差し歯のぐらつき・脱落・歯根破折》 差し歯した歯の歯根水平破折症例写真 差し歯とは、虫歯や外傷などによって神経を失った歯に対し、残った歯根を利用...

生活歯髄切断術(歯髄の保存)
生活歯髄切断&直接歯髄覆罩法 近年、歯科材料と歯科機器の発展から進行したカリエス(虫歯)でも神経を保存する事ができるようになりつつあります。以前はカリエスを除去した状態で神経が露出すると抜髄(神経を取...

前歯抜歯後の欠損治療について
前歯が抜歯となった後の欠損治療の選択(ブリッジ?接着ブリッジ?インプラント?入れ歯?) 前歯が残念がながら抜歯となった際、どんな治療があるのか?どの治療を選択すべきなのか?悩まれると思います。前歯の治...

虫歯・神経の治療
虫歯の原因と予防 虫歯になるためには条件としては、まず、歯がなくてはなりません。(この歯の結晶構造が弱かったりすると虫歯になりやいです。) 次に、お口の中に虫歯菌がいること。虫歯菌は、多かれ少なかれ、...

歯周病
歯周病 歯周病とは 歯周病とは、歯肉や歯槽骨(歯を支えている骨)などの歯の周りの組織が破壊し、初期症状として、歯肉がはれたり、歯肉から出血したりする、さらに進行すると深部組織の破壊が進み歯周ポケットを...

かみ合わせ、歯並び
噛み合わせ(かみ合わせ)とその治療 噛み合わせ、歯並び、顎関節症 噛み合わせ」の説明をする際に「噛み合わせ」、「顎関節症」、「歯ならび」の用語の意味が混乱して使われているので最初にそれ...

親知らずの痛み・腫れと抜歯
親知らずの痛み・腫れと抜歯について 親知らず(智歯、知歯)とは、専門用語で第三大臼歯の事を言います。昔の人間と比べ現代人の顎(あご)は小さくなり、この第三大臼歯がはえるスペースがなくなり、傾いてはえて...

セラミック修復
セラミック修復 セラミック修復とは 上顎前歯6本 オールセラミック・クラウン症例 セラミック [ceramic]とは、一般に無機物質を原料として熱処理によって得られる陶磁器、窯業製品の事を言います。歯...